RT @musiraku: @PhotomboOzono 昔、ペットショップで働いていた時、東南アジアからの輸入水草からヤゴが出てきた事がしょっちゅうありました… 思い切ってヤマトヌマエビ入れてみて、水草につく髭みたいな藻は減ってきたけど、水槽の壁につくコケが減らないなー。 RT @PhotomboOzono: これもたぶん外国産のイトトンボ。東南アジア〜オセアニアで繁栄しているPseudagrion属の一種に見える。野外へ放たれると、地域や環境によっては繁殖する可能性もある。水草こわい。 透明なお魚は3匹とも臆病なんだけど、1匹は他の2匹より更に臆病で、私がエビに餌をやると怖がってヒーターの隅に隠れて出てこなくなる。 RT @PhotomboOzono: これもたぶん外国産のイトトンボ。東南アジア〜オセアニアで繁栄しているPseudagrion属の一種に見える。野外へ放たれると、地域や環境によっては繁殖する可能性もある。水草こわい。
水草 関連ツイート
当時、外来種とかそんな事気にする事も無かったのも事実です…
今思うと恐ろしい事ですね💦 @4g0GQXQt5Y6xZHT 2020/09/27 05:00
オトシンクルスちゃんが仕事してくれない。。 @mochachacha 2020/09/27 02:59
@forestfriend3 2020/09/27 08:00
エビは相変わらず水草を食べてたしピンセットから餌食べた…。
黄色の子はヒーターの隙間をくぐって遊んだり?頭の良さそうな動きをしてる @himanatu_bungo 2020/09/27 07:45
@s73961440 2020/09/27 04:17